・記入した婚姻届
・本人確認書類(運転免許証やパスポートなど写真つきのものは1点でOK。保険証や写真のない住民基本台帳の場合は、2点以上の提出が必要です)
・二人それぞれの印鑑
・本籍地以外の役所に提出する時には、戸籍謄本が必要
婚姻届の枠外に捨印(すていん)を押してあれば、記入箇所に間違いがあっても、その場で修正すれば問題ないので印鑑は必要ありません。
しかし、捨印を押していない(訂正箇所がない)場合は、万が一記入間違いが見つかった時に、その場で修正できるように印鑑を持参することをおすすめします。