間違えてしまっても、正しく書き換えれば提出可能です。

ただし修正液、修正テープは使用できません。

間違えた個所は二重の横線を引いて、欄外に正しい内容を記入します。

婚姻届のフォーマットによっては、左側枠外に捨印(すていん)を押す箇所がありますので、そこにお二人が婚姻届けに押したものと同じ印鑑を押してください。

 

※捨印とは、記載の誤りを訂正するとき、訂正印の代わりになるものです。

訂正箇所に押す訂正印に対し、捨印は間違いがない場合でも予め押しておくことができます。そうすることで、提出後に誤字脱字やほんの微細な書き間違いといった、わざわざ確認をとらなくても分かるミス見つかった場合、受理する側(役所の人)が修正することができます。

  

また記入間違いをした場合を考えて、あらかじめ余分に婚姻届を用意しておくことをおすすめします。